プレミアムなグルメメディア「KIWAMINO」で2024年にご紹介した数多くの記事の中から、特に多く読まれた記事ランキングを集計!今回は、食材や料理ジャンル、食事のシーン別にレストランをご紹介している「名店リスト」のカテゴリーから、人気TOP10の記事をご紹介します。
目 次
【10位】旅してでも訪れたい、全国にある焼鳥の名店5選
「そのお店へ行くためだけに、わざわざ足を運びたい」。そんな名店が、全国には数多く存在します。どのお店もその土地ならではの食材を使用した、匠の技が光る一流のお店ばかり。今回はその中でも「KIWAMINO」が厳選する全国にある焼鳥の名店を5店舗ご紹介します。
記事をもっと読む:
【9位】東京で日本庭園を眺めながら優雅にランチを楽しめる日本料理店5選
歴史を感じる建物や自然美を誇る日本庭園。そこは都会の非日常空間。そんな緑あふれる癒しの場所で、和みの時間を過ごしながらゆったりランチを楽しんでみませんか。日本の粋を味わえる魅力的な庭園を持つ、東京の日本料理店5軒を厳選しました。
記事をもっと読む:
【8位】旅してでも訪れたい、群馬の名店5選
「そのお店へ行くためだけに、わざわざ足を運びたい」。そんな名店が、全国には数多く存在します。どこもその土地ならではの食材を使用した、匠の技が光る一流のお店ばかり。今回はその中でも「KIWAMINO」が厳選する群馬県にある名店を5店舗ご紹介します。
記事をもっと読む:
【7位】一度は行きたい憧れのお店、一休「至高のレストラン」東京・焼鳥編
一休.comレストランの中でも特に予約困難な名店・人気店を厳選してご紹介している「至高のレストラン」。どれも一度は行きたい憧れのお店ばかり。今回はその中でも東京にある焼鳥店をご紹介します。お店選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
記事をもっと読む:
【6位】鮨好きは新潟に行くべし!「すしログ」が選ぶ、一度は行きたい江戸前鮨の名店4選
新潟県はもともと魚介類の評価が高く、日本酒に強いことも相まって旅行先としても人気の県です。しかし、十数年前は洗練されたお店は決して多くはなく、某グルメサイトのランキングを見ても上位はラーメン店や居酒屋ばかりの状況でした。僕はその頃からどこの県に行くとしても江戸前鮨店を探していたので、新潟県で「美味しい江戸前鮨店」を見つけるのはなかなか大変でした。しかし、時は経ち、今や全国的に見ても鮨目的で旅行をすべき土地になっています。本記事では、新潟県産の魚を用いて魅力的な江戸前鮨に仕上げる名店を4店紹介します。
記事をもっと読む:
【5位】「すしログ」が選ぶ、一度は行きたい老舗の江戸前鮨の名店 4選
さて、最近の鮨ブームを受けて、鮨を探求してみたいと思っている方は多いと思います。ただ、東京にはお店が無数にあるため、どこから手を付けていいか悩むところではないでしょうか?また、話題の新店に行ったとして、お値段に対して満足できなかったらどうしよう……とか、今の自分に鮨の本当の魅力は分かるのだろうか?など、不安を頂く方も多いようです。そのような時に頼れるのが老舗です。
記事をもっと読む:
【4位】一度は行きたい、素材にこだわる焼鳥の名店 横浜編
近年、スタイリッシュな内装で素材や焼き方にこだわる焼鳥店が話題を集めています。今回、プレミアム美食メディア「KIWAMINO」では、横浜で一度は行きたい焼鳥の名店をご紹介。お店選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
記事をもっと読む:
【3位】旅してでも訪れたい、三重の名店5選
「そのお店へ行くためだけに、わざわざ足を運びたい」。そんな名店が、全国には数多く存在します。どこもその土地ならではの食材を使用した、匠の技が光る一流のお店ばかり。今回はその中でも「KIWAMINO」が厳選する三重県にある名店を5店舗ご紹介します。
記事をもっと読む:
【2位】一度は行きたい、東京の下町にある蕎麦の名店4選
日本の伝統的な食文化の1つ、蕎麦。その香り高い風味と独特な味わいで、古くから日本人に親しまれてきました。東京には、常連客に愛される老舗から、新しいアイデアが光るお洒落なお店まで、沢山の蕎麦屋があります。今回は、東京・下町エリアから、一度は行きたい、蕎麦の名店を厳選してご紹介。それぞれのお店が織りなすこだわりの蕎麦の奥深さを、存分に堪能してみませんか?
記事をもっと読む:
【1位】一度は行きたい、スペイン料理の名店 東京編
豊富な魚介類や山の幸など、素材本来の味を活かしたダイナミックな料理が多いスペイン料理。バラエティ豊かな魅力にあふれ、日本でも人気の高い料理ジャンルのひとつです。今回は、そんなスペイン料理を堪能できる東京のレストランをご紹介。ぜひ一度は訪れてみたい、名店ばかりを厳選しました。
記事をもっと読む:
気になるレストランは見つかりましたか?
2025年も様々なテーマで全国の厳選したレストランをご紹介していきますので、KIWAMINOをチェックしてみてください!
※こちらの記事は2024年12月25日作成時点での情報になります。最新の情報は一休ガイドページをご確認ください。