KIWAMINO ライター一覧
-
Airi Ishikawa一休コンシェルジュ メディア事業部長。日本全国を旅しながら、その道のプロにインタビューや取材をしています。素材の味が引き立つエレガントなフレンチが好き。地産地消や、生産者に近い距離で食材や料理に向き合う「極みのシェフ」がいる店をご紹介します。
【MY CHOICE】
・最近行ったお店: 東山緒方 / つなぐ食堂 / 鮨 楽味 / L'évo
・好きなお店:鮨 梢 / 銀座 しのはら / モレスク / コンチェルト
・自分の会食で使うなら:シュリ シュリ / 中国飯店 富麗華 / 座屋
・注目しているお店:渡辺料理店 / fudo
・得意ジャンル:フレンチ / バー
・好きな食材:山菜、ホワイトアスパラhttps://www.kiwamino.com/articles/author/aitam
-
Ciel海外旅行カテゴリでのランキング1位を誇る人気ブログ「月に一度の世界スパ&ホテル巡り(http://cieltrip.blog.jp/)」を運営。世界のラグジュアリーホテルを趣味で巡る。いままでに55か国を訪問。昨年の国際線の年間搭乗回数は70、ホテル滞在日は年間250日を超える。2015年に個人のメディアとして初めて、フランス旅のルポルタージュ大賞を受賞。著書『月に一度の世界スパ&ホテル巡り』(KADOKAWA)https://www.instagram.com/cieltrip/https://www.kiwamino.com/articles/author/ciel
-
Katayama yuta神楽坂在住の、外食を愛する編集部メンバー。
旬の食材を活かした料理がとても好きで、特に季節の野菜にはこだわりが。
気になった食材は、植物分類や採り方までしっかりと聞き込みます。
最近は「男のひとり酒」ができるお店を開拓中。
【MY CHOICE】
・好きなお店:ひらまつ 広尾/蕎麦前 ごとう
・好きなジャンル:和懐石/フレンチ/イタリアン/日本酒
・好きな食材:旬のお野菜/赤身肉/編笠茸
・最近行ったお店:笠井/炭焼き鰻 瞬/天よこたhttps://www.kiwamino.com/articles/author/yuta-k
-
Ken昔からの趣味である写真を仕事でも活かすため、「KIWAMINO」編集部にジョイン。趣味は世界各国の街歩きとその先々での写真撮影。特に夜景には目がありません。写真や文章を通じて、読者の皆様にわかりやすく、魅力的な記事をお届けします。
【MY CHOICE】
・最近行ったお店:日本焼肉はせ川 銀座店
・好きなお店:広東料理 センス
・自分の会食で使うなら:広東料理 センス
・得意ジャンル:中華 / バー
・好きな食材: 伊勢海老・ホタテhttps://www.kiwamino.com/articles/author/ken
-
KIWAMINO編集部KIWAMINO編集部です。食通の読者が気になるグルメ情報をお届けします。https://www.kiwamino.com/articles/author/kiwamino_editor
-
Mika Muroi旅と食べ歩きと文章を書くことが好きで、プレミアム・グルメメディア「KIWAMINO」のライターに。フレグランスラボでの勤務経験から、香りやフレーバーにこだわりが。選りすぐりのレストランを、スマートな日本語に乗せてお届けします。
【MY CHOICE】
・さいきん行ったお店:DAZZLE
・好きなお店:嘉禅
・自分の会食で使うなら:麻布淺井
・得意ジャンル:イタリアン、ビストロ
・好きな食材:野菜全般、鴨、チーズhttps://www.kiwamino.com/articles/author/mika-muroi
-
Mika Tsuboi一休.comの宿泊営業アシスタントから編集部へ。ワインと一緒に、美味しいものを少しずついただくのが最高の幸せ。こぢんまりとしたフレンチやネオビストロがお気に入り。
最近は日本ワインにも興味を持ち、旅先で出会った好みのワインを自宅で愉しむのが日課。パンやスイーツなどにも目がなく、週末にはカフェやパン屋巡りをし日頃の情報収集も欠かさない。
・最近行ったお店:Restaurant Fermier/六雁/Varmen
・好きなお店:広尾 ぺりかん/RESTAURANT MAMA./LATURE
・得意ジャンル:ビストロ
・好きな食材:ジビエ/蛤/伊勢海老/キノコhttps://www.kiwamino.com/articles/author/mika-tsuboi
-
Mika.A趣味はグルメと旅行。フレンチはクラシック派、最近は鮨屋巡りがトレンドです。野菜へのこだわりは人一倍。好きが高じてベジタリアン・フルーツアドバイザーの資格を取得。
・好きなお店:銀座しのはら/ボッテガ/鮨かなやま/銀座レカン
・好きなジャンル:鮨・肉・フレンチ
・最近行ったフレンチ:シェ・イノ/トゥールダルジャン 東京/ベージュ アラン・デュカス 東京/ヌーヴェル・エポック
・好きな食材:野菜全般/鴨/トリュフhttps://www.kiwamino.com/articles/author/abemi
-
Miki D'Angelo Yamashitaコロンビア大学・パリ政治学院修士。新聞社を経てフリージャーナリスト。専門は別だが、趣味が高じて食担当記者に。延べ3000人料理人インタビュー、約30カ国で食関連を取材。料理本も多数編集。
【MY CHOICE】
・最近行ったお店:未在 / 晴山 / レヴォ /茶禅華
・好きなお店:ギ・サヴォワ / Restaurant KEI / 祇園さゝ木 / 宮坂
・自分の会食で使うなら:ル・ブルキニオン / ラルジャン / 乃木坂しん / 蕎麦おさめ
・注目しているお店:お料理ふじ居 / 日本料理 研野 / ELEZO ESPRIT
・得意ジャンル: スイーツ
・好きな食材:麺類https://www.kiwamino.com/articles/author/miki-yamashita
-
Minaho Ito一休.comの宿泊営業から編集部へ。子供を預けて、つかの間の贅沢をレストランで過ごすのが楽しみ。見た目が美しい料理が好きで、イノベーティブ料理やフレンチ・イタリアンがお気に入り。
自分へのご褒美にスイーツ店巡りをすることも多く、行きたいお店リストは常に更新中。
【MY CHOICE】
・最近行ったお店:ラペ (La paix)
・好きなお店:NARISAWA/Crear Bacchus/オテル・ドゥ・ミクニ/ガストロノミー ジョエル・ロブション
・得意料理:イノベーティブ料理/フレンチ/イタリアン
・好きな食材:赤身肉/チーズhttps://www.kiwamino.com/articles/author/itom
-
Misa Kanbayashiデザイナー職を経て、文字に関わる仕事が好きで「KIWAMINO」編集部へ。校正をメインに、さまざまな記事に触れています。じっくり味わうひとりごはんも、誰かと楽しむ食事も、とにかく美味しい食べ物を口にするひとときが自分にとっての日々の幸せ。記事を通して、魅力ある情報を皆様にお届けしていきます。
【MY CHOICE】
・気になるお店:4000 Chinese Restaurant/Alternative/CICADA/鮨よしかわ
・得意ジャンル:イタリアン/ビストロ
・好きな食材:魚介類/鶏肉/チーズ/卵https://www.kiwamino.com/articles/author/misa-kanbayashi
-
misaki一休.comレストランの元営業。300店舗近いレストランを担当したのち、もっと世の中に宿やレストランの魅力を発信したい!という思いから、KIWAMINOの編集に。よく食べ、よく遊び、よく働くがモットー。全国各地を飛び回り、インタビュー記事を通してシェフの熱き想いをたくさんお届けできるよう日々奮闘中です。
【MY CHOICE】
・最近行ったお店:LATURE/TAKAZAWA/銀座 きた福
・好きなお店:オテル・ドゥ・ミクニ
・自分の会食で使うなら:六雁
・得意ジャンル:フランス料理
・好きな食材:赤身肉/鴨/海老/いくらhttps://www.kiwamino.com/articles/author/misaki
-
Yuri校正の仕事に興味を持ち、スクールを経て一休コンシェルジュ編集部へ。好き嫌いはほぼなし。食べることが大好きで、どんなものでも美味しく・楽しくいただきます。編集部メンバーとのお店巡りが最近のマイブーム。もう少しお酒が強くなりたいと思う今日この頃です。
【MY CHOICE】
・最近行ったお店:レストラン プルニエ/BLESS/ラフィナージュ/デンクシフロリ
・好きなジャンル:イタリアン/焼鳥/鮨https://www.kiwamino.com/articles/author/yuri
-
Yuto Yamakawa大好きなカメラを通じて、何かを伝えたいという強い想いから、KIWAMINOの編集に。
素敵な写真と共に、会食シーンに役立つ情報を発信していきます。
【MY CHOICE】
・最近行ったお店:グリルうかい 丸の内/TexturA/表参道うかい亭
・好きなお店:メゾン ポール・ボキューズ
・自分の会食で使うなら:うかい鳥山
・得意ジャンル:鉄板焼
・好きな食材:生姜、鱧https://www.kiwamino.com/articles/author/yutoyamakawa
-
ハツ年間400軒のレストランを食べ飲み歩くグルメブロガー。美味しいものを食べて飲んで楽しむオンラインサロン「東京グルメサロン」主宰、約140人のメンバーで毎月20回以上のオフ会を開催中。 その他、さまざまなグルメメディアでグルメライターとして活動しながら、自身もインフルエンサーとしてグルメ情報をSNSで発信している。https://twitter.com/hatsu823https://www.kiwamino.com/articles/author/hatsumi-itou
-
マッキー牧元マッキー牧元(「味の手帖」編集顧問) 国内、海外を問わず、年間700食ほど旺盛に食べ歩き、雑誌、テレビ、ラジオなどで妥協なき食情報を発信。近著に「超一流サッポロ一番の作り方」(ぴあ)がある。https://www.kiwamino.com/articles/author/makey-makimoto
-
中村孝則神奈川県生まれ。美食評論家、コラムニスト。
ファッションからカルチャー、グルメ、旅やホテルなど“ラグジュアリー・ライフ”をテーマに、雑誌や新聞、TVにて活躍中。
2007年、フランス・シャンパーニュ騎士団のシュバリエ(騎士爵位)の称号を授勲。2010年には、スペインよりカヴァ騎士の称号も授勲。
2013年からは、「世界のベストレストラン50」、「アジアのベストレストラン50」の日本評議委員長も務める。剣道教士七段。大日本茶道学会茶道教授。https://www.kiwamino.com/articles/author/takanorinakamura
-
吉田ふとし人材業界系メディアの編集・制作を経て、現職。小学生の娘をもつ1児の父。アルコール(日本酒、焼酎、ウィスキー)を好むのは祖母譲り。読者のみなさまには、気づきのある多くの情報をお届けいたします。よろしくお願いいたします。
【MY CHOICE】
・最近行ったお店:ジランドール
・好きなお店:広東料理 センス
・自分の会食で使うなら:「赤坂浅田」
・得意ジャンル:和食 / バー
・好きな食材: ジビエ、白子https://www.kiwamino.com/articles/author/yoshida-f
-
山本憲資神戸市生まれ。Sumally Founder & CEO。
広告代理店、雑誌編集者を経てSumallyを起業。スマホ収納サービス『サマリーポケット』を展開するスタートアップを経営する傍ら、食や音楽、現代アートなどへの造詣も深く、様々な媒体で時折記事の執筆も手掛けている。2020年夏より軽井沢に拠点を移し、森の中でスマートリモートライフを満喫中。https://www.kiwamino.com/articles/author/yamamotokensuke
-
森脇 慶子学生時代からの食べ歩きが昂じて食の世界に携わり、早や40年余り。
フードライターという言葉もない頃からこの道一筋。美味しいものへの探求心は、変わりません。
食は歴史、食は人をテーマに続けていければ、というのが目下の願い。「東京最高のレストラン」のメンバーとしても20余年のキャリアです。https://www.kiwamino.com/articles/author/moriwaki
-
橋本 恭一美味しいお酒とお料理を求め続ける 都内屈指の胃袋&肝臓フル回転系ライター。 和洋中ジャンル問わず、王道の古典料理から イノベーティブ系のお料理にどんなお酒が合うかを ひたすらに追い求めており、食前食後などのバーの 楽しみ方も皆様にお伝えしてまいります。
【MY CHOICE】
・さいきん行ったお店:ナスキロ/サエキ飯店/赤坂 らいもん/鮨 みうら
・好きなお店:レストラン キエチュード/ラ クレリエール/私厨房 勇/トラットリア ダディーニ
・自分の会食で使うなら:くろ﨑/Les Chanterelles/日本料理 晴山/の弥七
・得意ジャンル:フレンチ/イタリアン/バー
・好きな食材:サルミソース/真鱈の白子/生トリ貝https://www.kiwamino.com/articles/author/kyoichi-hashimoto
-
江澤 香織ライター。旅、食、クラフト等を中心に、旅雑誌、食雑誌、航空会社会員誌等を始め、書籍、WEB、広告等でも活動。各地の生産者取材も多く、食の背景を探求することはライフワークの一つ。食べ物は甘いも辛いもくさいも酒もOK。特に興味があるのは発酵食品や地方の郷土料理、チョコレート。https://www.kiwamino.com/articles/author/ezawa-kaori
-
瀧口 杏耶焼肉屋を経営する両親の影響で、幼少時から美味しいものに目がない若き美食ライター。肉質や火入れはもちろん、個々の素材や出汁を感じ取る「絶対食感」の持ち主。趣味はパフェやスイーツの食べ歩きで、最近はお寿司を勉強中。 普段は読者モデルやインフルエンサーとして活動中。https://www.instagram.com/aya_0429/https://www.kiwamino.com/articles/author/takiguchi-aya
-
謝 谷楓「一休.comレストラン」のプレミアム・美食メディア「KIWAMINO」担当エディター。ユーザーの悩み解決につながる情報を届けられるよう、マーケットイン視点の企画・編集を心掛けています。
前職は、観光業界の専門新聞記者。トラベル×テック領域に関心を寄せ、ベンチャーやオンライン旅行会社の取材に注力していました。一休入社後は「一休コンシェルジュ」を経て、2019年4月から「KIWAMINO」の担当に。立ち上げを経て、編集・運営に従事しています。
【MY CHOICE】
・最近行ったお店:和田倉、SENSE
・好きなお店:六雁
・自分の会食で使うなら:茶禅華
・得意ジャンル:日本料理
・好きな食材:雲丹/赤貝https://www.kiwamino.com/articles/author/yafu-sha
-
門上 武司1952年10月3日大阪生まれ。フードコラムニスト。
株式会社ジオード代表取締役。
関西の食雑誌『あまから手帖』の編集顧問を務めるかたわら、食関係の執筆、編集業務を中心に、プロデューサーとして活動。「関西の食ならこの男に聞け」と評判高く、テレビ、雑誌、新聞等のメディアにて発言も多い。
一般社団法人 全日本・食学会 副理事長。2002 年日本ソムリエ協会より名誉ソムリエの称号を授与される。
著書に、『門上武司の僕を呼ぶ料理店』(クリエテ関西)のほか、『スローフードな宿』『スローフードな宿2』(木楽舎)、『京料理、おあがりやす』(廣済堂出版)等。https://www.kiwamino.com/articles/author/kadogami