今回、プレミアム美食メディア「KIWAMINO」でご紹介するのは、一度は行きたいフレンチの名店です。一休.comレストランのなかでも特に予約困難な名店・人気店を厳選してご紹介している「至高のレストラン」から、フレンチにフォーカスしました。
お店選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
目 次
日本らしさを大切にした遊び心溢れる逸品
ラぺ
日本橋に佇む「ラぺ」は、“日本から発信するガストロノミー”をテーマとし、2018年度版『ミシュランガイド東京』にて1つ星として紹介されたフレンチの名店です。
オーナーシェフを務める松本一平氏は、数々の人気店やベルギーの1つ星レストランで修業を積んできた腕利きの料理人。
全国から届く四季折々の旬食材を、繊細で華やかな一皿に仕上げます。
コースの終盤に提供される「フォアグラのゴーフレット」は、このお店のスペシャリテ。パリパリとした食感が楽しい自家製ゴーフレットに、燻製したフォアグラのテリーヌとフルーツのチャツネをサンドした一品は、ぜひいただいてみたいもの。モダンと古典を融合したフレンチに遊び心溢れる演出が、五感で味わえると評判です。
浅草らしい風情と日本らしさを味わうフレンチ
restaurant Nabeno-Ism
隅田川のほとりに立つ「restaurant Nabeno-Ism」は、「シャトー・レストラン ジョエル・ロブション」で長年エグゼクティブシェフを務めた、渡辺雄一郎氏が率いるフレンチレストラン。2年連続『ミシュランガイド東京』で2つ星に輝き、『ゴ・エ・ミヨ2020』にも掲載されるなど、有名ガイドブックからも高い評価を受け続ける名店です。
東京スカイツリー(R)を眺めるロケーションと共にいただけるのは、日本の四季とフランス料理のエスプリを融合した料理。
「雷おこし」や「最中」、「両国江戸蕎麦ほそ川のそば粉」をはじめとする浅草・駒形ならではの地元食材を使用したメニューは、きっと心に残り続けることでしょう。
素材の旨味を存分に引き出したスペシャリテ
レフェルヴェソンス
お皿やテーブルの上、お客様とスタッフ、ダイニング全体が一体となる“一座建立”の心を大切にする、西麻布のフレンチレストラン「レフェルヴェソンス」。
2020年度版『ミシュランガイド東京』で2つ星、『ゴ・エ・ミヨ2020』でも4トック(17.5点)と、有名ガイドブックでも高い評価を受け、多くの美食家を虜にしてやみません。
ランチ・ディナー共に、コースは1つのみ。生江史伸氏が生み出す見た目も美しいイノベーティブな料理は、調理法にもこだわり抜いた、ここだけの味です。
中でも「定点」と名付けられた一皿は、丸ごと火入れしたカブを使ったスペシャリテ。カブを軸に四季の移ろいを表現した、どの季節に伺ってもいただけるメニューです。素材の旨味を存分に味わえる、真の贅沢を堪能して。
驚きに満ちた独創的なフレンチを食す
sincere
2015年に惜しまれつつ閉店した「レストラン バカール」でシェフを務めた石井真介氏が手掛けるフレンチレストラン「Sincere」。
ライブキッチンが目を引く店内は、厨房とゲストが一体になって楽しむことができ、名店ながらも肩ひじを張らずに過ごせる空間です。
このお店の醍醐味は、シェフが織りなす物語のようなコース料理。代名詞ともいえる「たい焼き」をはじめ、フランス料理の伝統的な調理方法をベースにした、遊び心溢れるプレゼンテーションは、一皿一皿に驚きが詰まっています。
まるでエンターテインメントショーを見ているかのような料理は訪れる人々を魅了し、2019年度版『ミシュランガイド東京』で1つ星にも輝きました。
新感覚!カウンターでいただく本格フレンチ
銀座大石
「銀座大石」は、四ツ谷の名店「北島亭」をスーシェフとして支えてきた大石義一氏がオーナーシェフを務めるフレンチレストランです。2019年9月に開業したお店の店内は、フランス料理をいただくには珍しいカウンター席のみ。調理の様子を眺めながらシェフとお話をする時間もまた、「銀座大石」での楽しみの一つです。
全15品のおまかせコースは、長年培われた正統派フランス料理の味わいを大切にしながら、素材そのものの美味しさを堪能できるよう、和食の要素も取り入れたメニューの構成。皿数は多いですが、変幻自在の美味しさにペロリと食べられてしまうそう。
シェフとの会話と共に楽しむ、新感覚のフレンチを体感してみませんか。
人生で一度は訪れたい、日本を代表するフレンチ
レストラン カンテサンス
品川・御殿山にある「レストランカンテサンス」は、『ミシュランガイド東京』が2007年に発刊されて以降3つ星として紹介され続ける快挙を成し遂げ、『アジアのベストレストラン50』にも選ばれる、日本を代表する名店です。
予約の取れないレストランと名高いこのお店で腕を振るうのは、岸田周三氏。
白紙になったメニューには、“すべておまかせください”という意思が反映されているそう。
提供される料理は、「プロデュイ(素材)」「キュイソン(火入れ)」「アセゾネ(味付け)」を徹底。特に低温長時間ローストといった独特の火入れ方法は新鮮で、多くの食通からも注目を集めます。極上の美食体験を味わうために、一度は訪れてみたい唯一無二のレストランです。
今回は、一休.comレストランが提案する「至高のレストラン」の中でも、「フレンチ」の名店をご紹介しました。どのレストランも、一休.comユーザーの方に満足していただける個性と魅力に溢れています。ぜひ、大切な方とのお食事や自分へのご褒美に予約して訪れてみては。