普段の食卓に名店の味で彩りを!ワンランク上のお家ごはんを楽しむのなら、人気店が作る贅沢なお弁当のテイクアウトがおすすめです。今回「KIWAMINO」ではテイクアウトができる鰻料理をご紹介。スタミナ満点の一品をぜひいただきましょう。
1.恵比寿 鰻 松川(東京都/恵比寿)
恵比寿ガーデンプレイスの程近くにある「恵比寿 鰻 松川」。樹齢300年の檜の一枚板を使ったカウンター席や、秋にはお庭の紅葉が彩りを添える個室など、用途に合わせた空間で鰻を味わうことができます。
いただけるのは、鰻問屋を介さずに池から直送で仕入れ、提供直前まで店にある循環式の生け簀で保管する、“幻の鰻”と名高い共水マルトク鰻。土佐備長炭でフワフワに焼き上げます。鰻との相性を考えたご飯は「あきたこまち」「コシヒカリ」「ササニシキ」の3種をブレンド。テイクアウトができるうな重は、量によって異なる「桃」と「桜」の2種類があります。こだわりの味をぜひご自宅でも召し上がれ。
2.赤坂ふきぬき(東京都/赤坂)
大正12年創業の老舗鰻店「赤坂ふきぬき」。“高貴であり、それを貫く”という意味を持つ「富貴貫」を店名に据え、美食家に長年親しまれてきました。風格漂う店構えをくぐり店内へ足を運ぶと、明るく落ち着いた雰囲気が広がります。
その日に仕入れた鰻を熟練の職人の手により捌き、刺して背開き、串刺し、蒸して焼くという、伝統的な江戸前手法で仕上げます。創業当時から継ぎ足し、今に伝わる秘伝のタレでふっくらと香ばしく焼き上げた鰻は、この店でしか味わうことのできない美食。テイクアウトではうな重をはじめ、3通りの味わいを楽しめるひつまぶし弁当も選ぶことができます。
姉妹店でもある「赤坂 富貴貫 BIZタワー店」と「赤坂ふきぬき 新百合ヶ丘エルミロード店」でも同様にテイクアウトメニューを販売中。伝統の味わいを自宅でも楽しみましょう。
3.かぐら坂 志満金(東京都/飯田橋)
飯田橋駅の程近くに150年もの長い間、看板を掲げる「かぐら坂 志満金」。鰻料理はもちろん、会席料理や幕の内弁当などをいただける和の老舗として、長年多くの人から愛され続ける名店です。
一世紀を超える歴史の中で受け継がれてきた、熟練の技を駆使して焼き上げられる鰻。秘伝のタレを使用したうな重は、「かぐら坂 志満金」の名物です。
そんな美味しい味をご自宅で味わえるテイクアウトのうな重は、経木の折に詰めてお持ち帰りできるので、蒸れることなく店頭の味をいただけます。
厳選された食材を使用した色鮮やかな盛り付けの幕の内弁当の用意も。お好みに合わせて選びましょう。
4.京懐石 みのきち 新宿住友店(東京都/新宿駅)
「京懐石 みのきち」は享保元年、三条河原で腰掛茶屋を開いた京都の老舗「美濃吉」の東京本店です。季節に合わせた京都ならではの食材と、伝統的な調理法を用いて生み出される京懐石を、上質な空間でいただくことができます。
京御膳弁当をはじめとする京懐石のテイクアウトメニューの中でも「京懐石 みのきち」の名物料理である「うなぎ姿寿司」はぜひ味わってみたい一品。
江戸焼きの鰻を店独自の調理方法で煮込み、作られた姿寿司は、鰻独特のしつこさがなく、寿司飯とまろやかな鰻の味がマッチします。
丁寧にふっくらと焼き上げた鰻を用いたうな重もおすすめ。秘伝のタレに3回つけて焼き上げたかば焼きを、白飯と一緒にいただきましょう。
お家時間を充実させてくれる、テイクアウトできるお弁当の数々。ちょっとしたご褒美に、ぜひご自宅で名店の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※こちらの記事は2024年02月27日更新時点での情報になります。最新の情報は一休ガイドページをご確認ください。