奈良は、名所も美食巡りも充実した特別な町。多数の世界遺産に恵まれるほか、この数年は食通に話題の美食店が次々と誕生しています。今回は、特別な日や旅の思い出に個室でくつろぎながら、奈良らしい日本料理を満喫できる店を5軒紹介します。
目 次
1.古典の調理法を大切に生み出す独創的な懐石料理
奈良 而今 (奈良県/近鉄奈良駅)
近鉄奈良駅からほど近く。“今と言う瞬間に成すべき事をなす”という意味を持つ禅語を店名に据え、日々、日本料理を突き詰める「奈良 而今」。店主・清水唱二郎氏は、奈良の老舗料亭「菊水楼」や、京都の人気店「祇園にしかわ」で修業を積んだ実力者です。
備長炭を使った焼き物や、おくどさんで炊くご飯など、古典的な調理法を大切にし、ていねいに素材の味わいを開花させていきます。また、八寸を欠かさないのは、季節感が最も表現できるため。
作り置きはせず、一番美味しいタイミングを計り、作り上げることにこだわりをみせます。「祇園にしかわ」直伝の「鯖寿司」は、試行錯誤の末編み出した看板料理。奈良の食材から妙味を引き出す清水氏の独創的な懐石を、ゆったりした個室で味わってみてください。
2.奈良の食材の豊かさを極めた創作懐石
おか田 (奈良県/近鉄奈良駅)
近鉄奈良線より徒歩約7分、美食どころが並び風情ある「ならまち」の一角に店を構える「おか田」。端正な吉野檜のカウンターのほか、ハレの日に最適な完全個室も完備。
店主の岡田直己氏が、伝統的なスタイルの中に洋の要素を加味した華やかな懐石をゲストに届けます。農家で育った岡田氏は、幼い頃から滋味深い奈良の食材を誇り、大阪の「心斎橋 桝田」で16年経験を積んだあと地元で独立。
奈良の名産や風土を伝える独自のコースを仕立て、国内外から食通を迎えています。月ごとに変わる八寸に詰まっているのは、奈良の名産や風土、文化。伝統野菜や大和牛、葛、素麺など奈良の食材の豊かさを極めた創作懐石を個室に席をとり、存分に味わってみてはいかがでしょうか。
3.庭師の女将が監修した庭園を眺めながら堪能する懐石
夢窓庵(奈良県/近鉄奈良駅)
奈良公園の一部に溶け込むように佇む「夢窓庵」。300坪もの庭園を眺めながら四季折々の懐石料理を堪能できる、7年連続でミシュランに掲載されている名店です。庭師だった女将が監修した日本庭園は、樹々や山野草、草花が美しく配されており、訪れたゲストは心休まる美食の時を過ごすことができます。
長年日本料理の世界で活躍をしてきた料理長が丹精込めた和の妙味を、こだわりの器が彩ります。囲炉裏席など趣向を凝らした大小個室のほか、観光で訪れた際には、予約なしで利用できるホール席も用意されているので、使い勝手の良さは抜群。
地元産の大和伝統野菜や全国から届く山海の幸は、目利きによる厳選素材ばかり。奈良県産の米は、収穫された地域の水を使って土鍋で炊き、食材と産地の一体感を生み出します。ゆったりした時間の流れの中、古都の風情を五感で楽しめる一軒です。
4.風土と歴史を盛り込んだ料理を眺望とともに楽しむ
西大和 さえき(奈良県/王寺駅)
王寺駅から車で約5分、1,200坪もの広さに立つ数奇屋造りの料亭「西大和 さえき」。斑鳩の里や法隆寺、若草山の風景を見渡しながら、大和野菜、大和牛など地元食材を使った本格懐石料理を満喫することができます。
敷地には侘び寂びの心を感じさせる坪庭や枯山水。屋敷に足を踏み入れると伽羅の香りがほのかに広がり、茶室に配された香炉や季節の生花が風雅な雰囲気を漂わせます。旬の地物を使用したもてなしの料理は、天然活魚のお造りに”食い味”を合わせたり、岩清水と利尻産昆布から引いた出汁で素材の旨味を際立たせるなど「古都懐石」と呼ぶにふさわしいもの。
茶室や掘り炬燵のお座敷、最大60名の団体まで利用できる広間など、さまざまなシーンに合わせて使える個室を完備。ぜひ奈良県認定の「眺望のいいレストラン」で、非日常の世界に浸ってください。
5.“新しい味”との出会いが待っている、四季を感じる食事処
和あすか(奈良県/富雄駅)
近鉄富雄駅からほど近い住宅街の中に店を構える「和あすか」。季節を散りばめた料理でもてなす食事処です。
八寸、御椀、水菓子と細部にまで四季の彩りをほどこした繊細な一皿ひとさら。特に、トマトのシャーベット、苺大福の天ぷらなど、趣向を凝らした自慢のデザートは、食事の最後にうってつけな逸品ばかり。常に“新しい味”との出会いが待っています。
板前席のカウンター個室は6名まで、テーブル個室は2名から最大20名まで収容できるなど、あらゆるシーンに対応できる個室を用意。料理長自慢の8品から10品のコース料理を地酒はもちろん、店主自ら厳選した生酒や希少酒に合わせてくつろぎの空間で堪能してみては。
奈良は、長い歴史に育まれてきた食文化も深い町。食事が旅の思い出となるような店ばかりが並びます。奈良を訪れる機会があれば、ぜひ、個室で非日常の世界観を味わってみてください。
※こちらの記事は2024年08月28日作成時点での情報になります。最新の情報は一休ガイドページをご確認ください。